浜松市での独立開業|会社設立|資金調達|節税|会計税務|助成金のことならお任せください!
浜松市の税理士|会計事務所
野末和彦税理士事務所お問合せは053-458-1150
融資相談
節税にコト、経理・税務・新規開業、あなたの独立開業を本気で支援させていただきます!

2011年04月06日

融資を受けられない理不尽な理由

融資を受けられない理不尽な理由
2011年04月06日
独立開業して融資を受けたい時に非常にレアなケースですが、理不尽な理由

融資を受けることができない場合があります。

実際にあったケースです。

雑貨販売業をされているAさんが独立開業でご相談に見えられました。

融資を受けたいということで事業計画書を作成の仕方や面談の受け方を

ご指導させていただきました。

開業後の売上については今勤めている会社から全てそのまま引き継げると

いうことで当初からある程度の売り上げが見込め、融資金額も300万円と

多額ではなく、しかも自己資金も30%を確保している状態で申し込みを

しました。

金融機関の方も太鼓判を押すぐらいで、私も特別問題なく融資が下りるものだ

と思っていました。

しかし、保証協会から待ったが掛かりました。

その理由は・・・

今お勤めの会社が保証協会絡みで焦げ付いた案件があり、融資できない

とのこと。

真実はどうかわかりませんが、もし本当にその理由で融資が受けられないと

なると、実際に独立開業される方は、今している仕事で独立する方がほとんどで

あるため、勤め先の失態を被り、融資が受けられず開業できない場合もある

ということになります。

もしかしたら本当の理由は別にあるのかもしれません。

Aさんは今の会社事務所と同じ場所で独立開業されるため、勤め先が

融資を受けられないため、迂回融資をさせたと思われたかもしれません。

真実は定かではありませんが、いずれにしても今勤めている会社の業績が

独立開業に少なからず影響する
ということになります。

ちなみにAさんは保証協会が絡まない日本政策金融公庫に融資申し込みを

して、無事融資を受けられ、事なきを得ました。

しかし、もしこの理由が真実だとするなら日本政策金融公庫に焦げ付きが

あればAさんは開業を諦めざるを得なかったかもしれません。

あまりないケースではありますが非常に理不尽ですねよね。

独立開業を支援する者としましては、保証協会に独立開業時にもう少し柔軟な

姿勢で対応をしてほしいと願うばかりです。





  


同じカテゴリー(融資相談)の記事
  
Posted by 野末和彦 at 12:13Comments(0)融資相談
この記事へのコメント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
独立開業・起業される方のための、お役立ち情報
  • 開業時の資金調達
  • 開業時の助成金
  • 開業届
  • 独立開業で成功する為の心得
  • 許認可申請
  • 法人成りシュミレーション
  • 節税対策
  • 失敗しない税理士・会計事務所の選び方
削除
融資を受けられない理不尽な理由
    コメント(0)