浜松市での独立開業|会社設立|資金調達|節税|会計税務|助成金のことならお任せください!
浜松市の税理士|会計事務所
野末和彦税理士事務所お問合せは053-458-1150
起業相談
節税にコト、経理・税務・新規開業、あなたの独立開業を本気で支援させていただきます!

2010年08月19日

消費税を支払っていないのに還付!?

消費税を支払っていないのに還付!?
2010年08月19日
白色申告をされている方から工場を建てて規模を拡大したいので

青色申告にしたいとの相談がありました。

--------------------------------------------------------------------
※ご注意
 平成22年4月1日以後に課税事業者を選択した場合又は資本金1千万円以上

 の法人を設立した場合はこのメリットを生かせなくなりました。



青色申告よりも消費税の還付について説明させて

いただきました。

消費税は、基本的には「事業主が受け取った消費税」から「事業主が

支払った消費税」を差し引いて納税額が決まります(別の方法もありま

すが)

つまり「事業主が支払った消費税」が「事業主が受け取った消費税」より

も多い場合は納税額がマイナスになるため還付を受けることが

できるのです。

したがって、建物を建てる場合など設備投資をする場合には当然支払う

消費税が多額になるので還付を受けられる可能性が高いのです。

ただし、簡易課税制度(前述の別の方法です)を選択している場合だ

とか消費税は納めていない事業主は還付を受けることができません。

この場合にはその建物を建てる日の属する事業年度開始の日の前日

までに「簡易課税制度選択不適用届出書」又は「課税事業者選択届

出書」を税務署に提出していれば還付を受けることができます。

ただし、「課税事業者選択届出書」は2年間強制適用になるので

2年間は課税事業者になってしまいますので注意してください。


【具体例】
消費税を納めていない個人事業主が平成23年2月に建物を建てる場合

 ①22年12月31まで「課税事業者選択届出書」を税務署に
   提出します。

 ②1年目の還付額

    受け取った消費税500,000円-支払った消費税900,000円 
    = △400,000円
    
    400,000円が還付になります。

 ③2年目の納税額

    受け取った消費税500,000円-支払った消費税300,000円
    =  200,000円

    200,000円が納税になります。
 
  ④結論
  
    400,000円の還付と200,000円の納税で200,000円の還付
    となります。


相談に来た方は消費税を納めていない方でしたが

建物を建てるのがH23年だったのでまだ間に合いました。

届出をだすことで対応が可能だと説明させていただきました。

還付を受けるだとか、助成金をもらうだとかは

書類の提出期限が決められていて、知らないとそのままになってしまう

ものがほとんどですね。

相談できる相手を作ることも必要ですね。



独立開業時にやることリストに戻る



    






  


同じカテゴリー(起業相談)の記事
建設業と社会保険料
建設業と社会保険料(2012-11-14 13:08)

しずぎん起業家大賞
しずぎん起業家大賞(2012-10-12 07:56)

起業のご相談
起業のご相談(2011-06-08 15:09)

青色申告って?
青色申告って?(2011-06-02 16:32)

  
Posted by 野末和彦 at 17:07Comments(0)起業相談
この記事へのコメント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
独立開業・起業される方のための、お役立ち情報
  • 開業時の資金調達
  • 開業時の助成金
  • 開業届
  • 独立開業で成功する為の心得
  • 許認可申請
  • 法人成りシュミレーション
  • 節税対策
  • 失敗しない税理士・会計事務所の選び方
削除
消費税を支払っていないのに還付!?
    コメント(0)